2014年03月16日

宇宙兄弟☆一話でルフィが出てくるインパクト

1話でルフィ崎さん(オリジナルアニメの主婦姿のルフィ)アイデンティティの、主人公母が登場します。父は、サボの父親・・・というかブルックです。

これにインパクトを覚えた人は多いはず。

もちろん、主人公のムッタは、サンジアイデンティティのサンジです!
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 23:10| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年03月17日

宇宙兄弟☆ネガティブは武器か? ドーハの悲劇生まれ、ムッタ!

ハンター×ハンターのシュートがそうですが、逆境に立った時ほど強い。

私もそのタイプらしいですが・・・。←立ちたくない。

ウソップとは微妙に違うネガティブですが、先読み、内省タイプで、意外に論理的直感も働きます。

子供に人気そうですが、ネガティブっぽい、ムッタ。果たして、カッコイイ人物として映るのか、はたまた・・・
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 20:52| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

宇宙兄弟☆〝あの場所は僕になる〟そのセリフの意図は!?

真壁君のセリフですが、意味は基本的に文字通りです。

けど、こう言って〝??〟と思う人もいますので、わたし的に言うと、人は、自分でリアリティを認識しています、なので、その場所でその人にしかない経験が待っている、という風になります。

本編でも、やがて本人が似たようなことをいいます。探してみてください。
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 21:34| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

宇宙兄弟☆knife...kはなぜ発音しないのか?

確かに疑問です。

気づいたことは・・・。

私は作詞もするのですが、詞を曲の吹き込みの発音を参考にして付けてく場合、タメの音とかにも気をつけます。kはたぶんそれです(笑)

ためしに〝ク〟の発音をしようとしてみてください。そのあとすぐに〝ナイフ〟と言ってください。

すると、〝ナイフ〟だけより、イメージ的に言いやすいことに気づくでしょう。

作詞に共通する英語、今日は、宇宙兄弟からの意外なメッセージを解説してみました。
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 22:21| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

宇宙兄弟☆〝人を選ぶのは情〟現代の人事に迫る!

星加(ほしか)さんの意見です。意見というよりは、洞察です。ムッタ風に言うと〝鋭い〟です!

別名〝JAXAのライオン〟さん。

ムッタのふさふさ(モジャモジャ)が他人とは思えなかったのでしょう(笑)

〝運が必要〟と言ってますが、それが他人に左右されるものでもあることを、明晰に指摘しています。

宇宙に行くのはお金がたくさんかかるのですが、その資金を正しく運用するためには、人事がしっかりしなければならない。信頼のできる人を選ぶ。

つまり、宇宙に興味がある、夢いっぱいの人が適性というわけです。

まさにバクマンの〝アニメ化まで考慮〟の精神と言えます。


P.S.

ついに最終回終わりました。

いやー、よかったですねー!
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 21:25| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年03月23日

宇宙兄弟☆〝エアそろばん〟は 可能なのか?

まぁ、瞬時に興味のある映像を記憶するように、特性と個性が上手く合わされば、誰でも出来るでしょうが、できない人には一生できない・・・気がします。

数学得意な人は、計算苦手だと、昔聞きました。

わたしもそうです。

面倒くさいから(笑)

数学は、面倒なことを一括処理できる、道楽な人用の考え方、という一面があり、統合数学は別名〝視点〟と呼ばれ、あらゆることに応用できます。

そう考えると、彼らは、面倒な算数的な頭も要求されることはされる、と言えそうです(^_^)

まぁ、できなくてもいいっぽいですが。

12×12ならば

(10+2)²=10²+4・10+2²=144

とできますが、これは、典型的な数学頭ですよね。

何もなくてもペーパーテストのように情報が見えれば、出来るでしょうけど、出来る人は、特殊です。

私はどうやっても、景色のイメージがなんとなく湧く以上の、活字的なイメージなど、ほとんど湧いてきません。

ですが、最後の手段で、忘れた漢字の全体像をイメージして、漢検2級をスレスレ合格したような記憶があります。

わたしにとっての、エアそろばんは、こんな感じです!
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 20:11| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

宇宙兄弟☆〝1次元アリ〟の話を聞く、少年ムッタ達

子供の問題解決能力を開発する意図もある、重要な話です。

パラレルワールドの考え方とも似ています。

〝宇宙に出たら、新しい視点が開ける〟の中に、上記の可能性も含まれています。

ケン・ウィルバーの考え方にも出てきます。(5人称視点とか。)

子供は、だんだん、高度な視点が取れるようになり、次元が増すと、考慮に入れねばならないことが増大するだけでなく、それまで絶対に不可能だった考え方ができます。

外面と内面で、定義が一致するわけではないですが、似ています。

この、視点の考え方は、子育てにおいて、極めて重要だ、という意味が含まれており、ムッタたちが真剣に聞いていたことが、それを裏付ける気がします。

子供の問題解決能力の向上・・・と言えるかもしれません。

〝抗議をしない〟というムッタの意見は、これからの時代、絶対に必要になっていく考え方です。

現在、視点が多様化しており、伝わらない人には絶対に伝わらないことがあります。

ZARDの歌詞にも、似たようなことが書かれてます。
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 22:26| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

宇宙兄弟☆実際にうどんを作ってみた。

というより、ちょっと前に、小麦粉の方が米よりはるかに安上がりなので、いろいろ作ってました。

1kg 100円位が手頃な最安だと思います。150円くらいが安めの普通相場。

私が作ると、まずあんな綺麗にできません。

必ず打ち粉が必要になり、台所が粉まみれになり、洗い場がデロンデロンになります。

おすすめの食べ方は、砂糖醤油の狐揚げ(油揚げ)と、液体ダシのスープです。

安上がりな上に、おいしいです。

ピザなども、もどきなら誰でもできます。

銀の匙ほどのものは無理でしたが(笑) ←あれほんま美味しそう。
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 22:52| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

宇宙兄弟☆〝答えは頭から胸〟☆チャクラの話。

ナルトではありません(笑) ←ナルトのもとになったチャクラという概念です。

シャロンがムッタに言った言葉ですが、〝迷ったときは 正しいことより やりたいこと〟という意見は、この後も出てきます。

意味深で、根拠は後付けでもやるべきですが、個性・役割より、特性・源流を大切に、ということです。さらっと言うと。

順序の話です。

チャクラ・・・ですが

気功を習った人は、あれです(笑) あの、ハンター×ハンターの念と同じ、緩やかな熱に包まれてる感じ、生命エネルギーを感じる、あれ。

ちはやふる では、〝お腹が熱い〟と太一が言ってます。頭、胸、腹、と、それぞれで、エネルギーの役割が違います。正当ではありませんが、神秘主義で実証されてきた、事実です。医学の一分野と言えたはず。

3つの体、の微細な方の話で、幽遊白書の幽体離脱みたいな体です。

シャロン博士は、その事を言ってます。

ハートのチャクラは、本人の特性を色濃く映すチャクラ、と言えそうです。
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 18:22| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

宇宙兄弟☆〝ムッタクロース〟彼の罪の意識をどう捉える??

〝サンタクロース〟は、子供に実在の指示対象(視点)です。

〝夢を壊さない〟ことは、上記を理解し、守ることですが

ネタバレに対して、意識が高い皆様なら、言わずもがな、大丈夫です。

アニメとは、このサンタクロースの進化版でもあるのです!

ムッタは、ウソをつかなければならないので、気が引けてましたが、〝本物のサンタクロース〟と言ったので、配慮から、どうすべきか?を考えたことになります。

少女漫画では、この視点が頻繁に取られますが、やはり、〝夢を失わないこと〟が重要です。

ムッタは、その資格が十分にあったと言えます。

子供と同じ視点ないし、共通の領域による共感をすればよく、得意な方で良いです。
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 19:50| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする