わだす ばすばす~
(つるみさん☆彡・・・の色々を買って♡いる、なぁぁぁすださぁぁぁぁ~んω (風) 「んぼろいみたいなね。んぎんぴかぁぁでぱっとしないようなね。あれだね。いわゆる〝ばしばし~〟って[は]し[っ]ていないバスっていうね・・・♡」)
そういう〝バスバス〟の中で行われた、あの、よ―分からんω
〝ろーてーしょん〟をちょっと ご考察。
(前にも言ったっけ?)
・15人います。-後に 5人×3チーム- (16人と考えて 一人架空にすると分かりやすい。)
・動かないAグループ8人と 動くBグループ8人 に分かれます。
・AグループとBグループは〝全員顔を合わせます〟(ローテーション1)
・Aグループ同士・Bグループ同士のそれぞれ内部では〝顔を合わせていません〟
・ここまでで8回、80分。
・Aグループのみ、Bグループのみ、〝上下に分かれて〟(架空の)壁を作ります。
・元Aグループの空間8人、元Bグループの空間8人 それぞれにて 新たな〝A4人とB4人をつくります〟(ローテーション2)
・ここまででさらに4回、計120分。
・同様に、4つの独立空間(仮)にて、2人・2人 / 2人・2人 / 2人・2人 / 2人・2人 と分かれます。(ローテーション3)
・ここまででさらに2回、計140分。
・最後の仕上げに、上記〝2人〟のグループ同士(8バディ)が、顔を合わせます。 (ローテーション4)
・これで合計150分。
〝15人それぞれ(例えばムッタ)が14人に顔を合わせる(140分)+待ち時間(10分)〟
〝16人それぞれ(すけさん含む)が15人に顔を合わせる(150分)〟
と同じだ、ということでした。
たぶんΣ(゚Д゚)
ラベル:宇宙兄弟