2018年05月04日

ハンター×ハンター☆ツェズゲラとすれ違ったヒソカ

チェズゲラ、じゃなくて、ツェズゲラ。

ドゥーン(笑)


まぁ、それはいいとして(^^


ニアミス ヒソカ、シングルハンターに、気付かれてない?。


ほほう、有望なプレイヤーがまだいるな? くらいに思われていた


を上限に、いろいろ想像(・∀・)
ラベル:hunter×hunter
posted by アニメとど at 06:47| HUNTER×HUNTER | 更新情報をチェックする

2018年05月07日

未来を読む人と読まない人とモラル ~カタクリさんで発想~

ワンピースにカタクリが出てきました。

彼と直接関係あるわけではありませんが、〝誰もが(あなたも!)未来を読んでいる〟という考え方とも合わせて、ちょっとだけ、ざっくりと書きます。


・未来を読める切り裂きジャック(な人)と 未来を読めない優しい人

・未来を読める優しい人と 未来を読めない切り裂きジャック(な人)



ぶっちゃけ、どういうグループを作ると思いますか?


未来を読める人同士が仲良く、未来を読めない人同士が仲良く


しないですよね?


未来を読めようが読めまいが、切り裂きジャック同士の方が、通じるものがあるでしょう。


未来を読める、というのが〝タイプ〟で

(より)優しいか、というのが〝質(深さ)〟だということです。


つまり、私たちは、上記の太字のグループ(この場合は4人)が、それぞれ どういったことをしそうか、〝予測できる(未来が読める)〟わけです。

今回言いたいポイントは、〝未来が読める人だから特別にルール(コスモスの普遍的な法則)を飛び越えられる〟などと言うことは、無い (未来なる創発は平等)、ということです。
ラベル:ONE PIECE
posted by アニメとど at 16:00| 【いろいろ☆とくしゅ~♢】 | 更新情報をチェックする

2018年05月10日

ハンター×ハンター☆大石を作ったのはビスケ?

これくらいでいいの?みたいに言ってましたけど

確実に誰かが削ったっぽいですね。


やっぱり、グリードアイランドだから

〝マッド博士の整形マシーン(爆)〟だけでなくて

岩を削る適当なツールカードとか、ビスケが使ったんじゃないかな??
ラベル:hunter×hunter
posted by アニメとど at 14:00| HUNTER×HUNTER | 更新情報をチェックする

2018年05月12日

ハンター×ハンター☆ツェズゲラ ツェズゲラ

ははははは(^^汗


もっとも、忘れられないスペルだ。


追っかけすぎ(笑)


でも、このシーンに、グリードアイランドの真のおもしろさがたっぷりと凝縮されていて

もっと穏やかなGIをもう一回再現できたら、おもしろそう。
ラベル:hunter×hunter
posted by アニメとど at 14:10| Comment(0) | HUNTER×HUNTER | 更新情報をチェックする

2018年05月14日

ハンター×ハンター☆ゲンスルー〝念のため〟

あやめるためにおさめた〝念〟能力者のゲンスルーでしたが

彼もまた、クリア報酬の前では

慎重にならざるを得ない、というところで

ボマーさんたちの優先順位がうかがえるセリフです。
ラベル:hunter×hunter
posted by アニメとど at 14:00| HUNTER×HUNTER | 更新情報をチェックする

2018年05月21日

ワンピース ゴールドに スーパー 1ダース星!! -FILM GOLD-

見ました! (2017年夏リフレクション→2018年5月下旬GOLD の順)

ここまで こういったテーマで 書いていたんですね。

というわけで、私がかってに、私のアルティメット1ダース星ムービー(アニメ)に認定!!

星形クッキー、12こあげたいわっ ♡♡♡♡♡


別々のムービー(タイム)ラインで、4つくらいを〝同時に〟展開する感じ。

アルティメット、重厚。

最初の時点で、ワンピースにしかできない、よくOPで流れる1カットシーンみたいのが、よーさん出てきて、尾を引かず、くどくもなく、中期〝W7編前後くらい?〟のワンピース映画も 戻って来た感じ。

なので、特に巻き戻さなくても、入れる。 (あえて言うなら、アルティメットに〝非視点的(パースペクティブ)〟)

最初のストーリーはシンプルで、要は、ルフィたちが入って参加したということ。

クロコダイルのレインディナーズは詳細に描かれなかったので、それも受けていると思います。

途中から、いつもとかなり違ってきます。

今までのバトル漫画ではなく、バクマンで言われたような元々の深層形態〝ストーリー漫画〟で展開します。――たぶん 文字や内容や思想の世界空間から、再度練り上げて作ったんでしょう。―

単なるイメージの比喩ですが、イザナギを掛け合っていると思ったら、全部ひとつのコトアマツカミだった(笑)――みたいな!?

ポストモダンの苦難を、3つほど超えている。

表層構造に関わらず、子どもがよーさん見ているんじゃないか・・・と思う。

ホールケーキアイランド編(こども翻訳的)と比較すると、よりそう感じる。

手ソロ(=独)。

と、あのフラッシュバック回想・・・。

ヒトラーが冷戦を現在もつくっている、というテーマ(特にアジアは村世界なので、尾もとい長時間を引きずる)ならば、〝世界の事情が マイノリティの器質である一人の人間に偏見抑圧暴力と共に その闇を表現させて変貌させた〟と同時に〝本人(ヒットラー)が 自分の弱さを酷く好んで正当化して 同じ苦しみ暴力を 万人に与えてやろうと 喘ぎ望んで〟いること。この2点(社会文化の象限と、個人の象限)で見る必要がある。

ニヒリズムの正体。

労働はなぜつらいのか?というテーマ。 (人と世界は、道を踏み外しているから。)

つまり、広域の健康がテーマ。

世界の家族のストーリー(=物語・ビュー)

こどもさん・・・。―――主役!!!!! (ゴールド見る上で、これ重要)

みんな、ベージュから始まります♡


その他、種々あるなし解説。↓

ラキラキ\(◎o◎)/!

つまり、主観に依存する、〝願い〟を 世界のよく知られた普通の法則に従って社会文化から展開する能力。

ハイリスクハイリターンにて富を得たい、って人に、〝必ず命中する〟狙撃!!! ←ゴッドウソップは、百発百ちゅ~♡でっす。

きんぴかの虚像(爆) ← 中学1年の時に 未知の?物理分野に面食らったの思い出した。

世界に平和が〝くる〟ことこそ、最強のエンターーーーテイィーーメンーーッツ!!

獲得され得ないけれど、進化するもの。 (すでにあるもの。それを〝みる〟こと。―合意によって。)

当然、きょ~気なく 正しくすてきな描写で!


―――――――――――――


怒りは、明晰さの表れであることもある。


嘲り軽蔑でゴールデン電伝虫とか押す輩。

アイツ、何しに来たんだよ(笑)


ルッチ、相変わらず(笑)


アブさん、一コマ(驚)


ジャヤへ登ろ――――(・∀・)♪☆彡


ナミの大親友(*ノωノ){ウキョォーーーー!!

エピソードオブナミのエンドロールあたり参照(笑) ――ぱらぱらぱら・・・


登場人物の規模が…すごいよね!!


まだ1回しか見ていないので、細かいところ (さわり ど・こ・ろ♡) は大きなスパン(周期)でまた触れます。

見(れ)て よかった♡

ラベル:ONE PIECE
posted by アニメとど at 08:19| Comment(0) | ONE PIECE | 更新情報をチェックする

2018年05月31日

ハンター×ハンター☆ナンバー99は〝メイドパンダ〟

特にアニメ版では気になる〝メイドパンダ〟

大天使の息吹が10+ラッキーセブンっていうのも、中途な感じなのですが

この最後番のカードもまた、ムードをかもしていますね。
ラベル:hunter×hunter
posted by アニメとど at 14:00| Comment(0) | HUNTER×HUNTER | 更新情報をチェックする