2015年05月02日

レディ ジュエルペット☆〝パン〟パカ~♪

エンジェラ、喋っとるやんΣ(゚Д゚)


レディ唯一の、エンジェラが喋る貴重な回です。

正確には唯一じゃないけど。

たぶん、魔力溜めてるのだと思うけど

少しずつ進化していくマイスター、愛しのエンジェラちゃんの意外な一面なのでした♪
posted by アニメとど at 21:30| ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2015年05月03日

レディ ジュエルペット☆アグリーは魔力の転送システムだった!

ミウラ凄すぎです。

レディJPのシトロン。


実質、女性優遇なのではなく、何らかの出来事から、男性に配慮してのことだと思います。


ジュエルペットから魔力を集められるのは、即ち、携帯アプリを使えるのは、メンターたちとレディだけ、なんてことはなかったわけです。(魔法;データ の半異世界ですからね。)
posted by アニメとど at 21:00| ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2015年05月05日

ワールドトリガー☆迅さんのサイドエフェクトは見聞色みたいなもの

実質、本人側から、運命が構造的にどのように見えるかが言及されているわけです。

(本編はグリーンの構造・グリーンの言語で描写された世界ですが、多くの指示対象は第2層‐ティール的なものです。もちろん正しく描かれています。)

本人と全く関係ない人の同様能力まで 感知できるわけではありませんし。

リアルアップデートワールドの分類です。世界線は直線でも (美しいカーブないし よなよなの)曲線でも解釈可能です。

〝本人に近しいものの声を、多世界まで広げて聴くことができる マントラ (見聞色の覇気)〟

と思えばよいでしょう(・∀・)
ラベル:ONE PIECE
posted by アニメとど at 21:14| ワールドトリガー | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

ジュエルペット☆魔法と科学の定義とは!?

初代に倣って

〝インテグラルで内面的な定義〟をクリアするものとして、捉えていきます。

まず、魔法でも科学でも、明らかにレベル(高度)があるということです。(※視点だから(・∀・))

次に、悪名高い〝ご都合主義 的 矮小化〟が、魔法では正当化すらされてしまう…

しかし〝科学と魔法の間には多分の重なりがある〟=両者それぞれが[芸術/道徳/科学]のビッグスリー(4象限)を持つ ので

正しい描写が、当然要求されます。

正しいとは、芸術的でも道徳的でもある意味で〝視点として健全に理解・共感可能〟なもの、というわけです!

では、触れていきましょう。

① 内的に理解可能で、科学としてほぼ存在しないもの (互いに還元不可)

② 内面(気持ち)のエネルギーをサポートしていること

③魔法(マジカル)としてフィーリングマッチする

④ 制作者自身が根拠の伴った実体験から導き出した〝思想‐視点〟であること

その他、なるべく包括的で、8つのゾーンをサポートしているものが良い。

というわけで、①~④を、大体サポートし

科学とも重なり(科学で出来ることが 手順異なる魔法でも出来る〝領域〟) を認めた上で

より魔法に近いグラデーションを〝マジカルな○○〟として、とらえていくのが よいよい(・∀・)です。

要するに

よく混乱しそうな〝勇気の魔法〟〝恋は魔法〟〝時を超えた運命〟

これらのような類の例は

〝内面≒魔法〟〝科学≒我々の健全な実体験ないし根拠〟

を自然にサポートし、解釈される必要がある、ということです。

この前提を失うと〝何でもかんでも適当(てきとー)に詰め込んで魔法〟という崩壊をきたしますが

ジュエルペットは、基本的に〝そういった不当で無理な世界観に陥り作品を壊すような橋〟を渡ることはありませんので

語られる〝魔法(マジカル)〟としては、非常に信頼できるわけです。

ぶっちゃけ、もう一つの解り易い条件(夢を描く)の計測方法を挙げると

〝ワンピースの世界観(法則)での 説明に耐えうるものが 「本物の【魔法(マジカル)】」〟

ということになってきます(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


アーティストは、ホロン(作品)に込めるべき、配慮・責任という 役割を問われているのですね。
posted by アニメとど at 21:10| ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2015年05月07日

レディ ジュエルペット☆まっすぐおめめ✧の〝すてき♪〟

ジュエルペット、いえいえ、少女アニメ全般に言えるのかもしれませんが

レディで生まれてはじめて気づきましたので、挙げておきます。

まず、彼らのおめめを見てみますと

白い眼球だと思われていたような技法は、光の反射でした。

認知数学的に、この手法とバランスで、キャラの向く位置が明確になるようです。


これが、少女漫画に、落ち着きと気品を与え

男性にも 優雅さと可愛らしさを与えていきます。(主に女性から見たゾーン5的な作画視点)

ちゃんとした目線として解釈されていることに気付きます。ふしぎです。


いろいろ が つまった〝おめめ〟でいたいな(・∀・)
posted by アニメとど at 20:09| Comment(0) | ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2015年05月08日

レディ ジュエルペット☆前代未聞!メガザルを使う主人公

ダイの大冒険(漫画)で、ポップがそれっぽいことするんですよね(笑)

〝ザオリク〟ですね(・∀・)


で(笑)

まさかのメガザルをするキャラは…

さすがにいないんですけど

今回…

ももな すごいことするなぁ。


レディ ジュエルペットの直接の祖先(の一つ)にあたる

この作品で成し得なかった続編が、ここに!!!!!


ダイの大冒険で〝メガザル〟を使うと、こうなるのね(^^


ちなみに、カイエンは、ももなの〝メガザル〟を極大化しました。


ダイの大冒険は、ハンターハンターみたく、アニメ化されるかもしれないけど

その場合、どのような経緯になるのかが、着眼点としておもしろいでしょうね。


勿論、ジョーカー・ファイナルワンドのイメージは、ドルマゲス様です。
posted by アニメとど at 22:50| Comment(0) | ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2015年05月10日

レディ ジュエルペット☆一体〝混沌の扉〟とは何なのか?

レディを読み解くにあたって

必見とされるのが、ワンピース〝魚人島編〟です。

(勿論、SAD・SMILEがメインテーマですね。)


基本的に、混沌は〝古代兵器〟です。

現代兵器(核爆弾)でも勿論OK。

要は、私たちの身近に指示対象として存在している〝脅威〟の、ちょっとまずい方向に行けば誰かに悪用されかねない方面のヤツです。

それプラス、ビーストが爆弾発言するのですが

〝私たちの複雑な内面の世界〟でもあります。

そうですね。それが核兵器をも暴走させる。


そして、最後の、ももなが率先して止めたものは

これまた大物!

マダラ様がしようとしている〝無限月読〟ですね。


レディは、きらデコ・カーディナルを てぃんくる主体で強力に統合した作品ですので

広く、リンキングを使って、私たちの見れる指示対象(主に最近のアニメ)で〝総合的な解釈〟する必要があります。

(それなしでは、どこか よく分からない作品になると思います。以前私は〝目薬草〟に例えました。)


以上が、大体の、混沌の扉の暴走のコア・アウトラインです。

別名、魔法(魔導)の無限月読 (成就すれば世界があっという間に滅びる) です(笑)
posted by アニメとど at 22:20| Comment(0) | ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2015年05月11日

ナルト疾風伝☆驚愕|д゚)イザナギは使わされていた!?

NARUTO最大のオメガスポット、イザナギ(笑)

イザナギは過去を書き換えるわけではない の発展版です。

では、皆、イザナギをどうやって使ったのでしょうか?

ヒントは、ダンゾウ様の改良型使い捨てイザナギ

〝よく生きていたな〟のイタチからサスケへの言葉通り

この改良型は、脅威でしょう。

いずれ、本編で語られるのかもしれませんが

インテグラルの正当で解し、最もしっくりくる描写で書くと、こうなりました(笑)


① イザナギ使用者は〝自由意思で今使う!〟 ☆実際は、以下に使わされていた|д゚)☆



② 使用者には、無意識に働く 写輪眼の宿命的〝能力〟…〝スクワラさん体験のサイドエフェクト〟!! があり、本人も気づかぬうちに、これが、使用者を操り、まるで本編の呪いと言わんばかりに〝イザナギ〟を使用した。少なくとも数秒、本人の〝思い込みと現実〟にラグがある。



③その呪いの無意識的サイドエフェクトイザナギより早く、イザナミが発動していれば、②は、幻術(思い込み)の中で進行する。②が現実だと思い込んでいるものは、幻術だったのだ!!!!!


以上、①は②に騙され(現実だと思っていたが実は思い込み・上塗りを見抜けぬものよフハハハハ)、②は③に騙される(〃)ことがある

というわけですよ! くわぁぁぁΣ(゚Д゚)


☆イザナミの能力とは?☆


簡単です。要は、実時間は経過したまま

半永久の幻術に掛ける〟です。

ただし、普通の幻術と違い、ほぼ現実体感ですので

サクラの〝解〟でも解けないものです。


☆イザナミの方がイザナギより早くないといけない!?☆


幻術対決ですのでそうでしょう。

イタチとサスケの幻術の掛け合いも

実質、ミニチュア版のイザナギやイザナミのようなものでした。


☆イザナギとイザナミの雑学あれこれ☆ フェアリーテイルとの現象比較も!?


・イザナミは使用すると視力を失う。

・イザナギの方が早く発動するとイザナミは使用したことにならない(幻術空間で使用した。改良型にはいつでも効く? イザナミ術者がイザナギ術者の幻術空間に居なかった場合は無駄に視力を失う可能性も|д゚)コワ)

・術者がイザナギを使わなくても、発動したイザナミは無効にできない。

・あまり考えたくないが、穢土転生でもイザナギができるのでは? (使い放題Σ(゚Д゚))

・でも、某呪い無意識直観をコントロールするには、ダンゾウ様の〝改良イザナギ〟(一定時間ごとに眼を消費し 無敵になる・自分の身体内部のみ幻術空間にできる無敵の本体として活動できる) が必須で、イザナミと違い、穢土転生では、恐らく存在する準備条件が揃わないため、自由意思で使用不可能、マダラも使わなかった… んだと思う。カッコ悪いし、厳密には無敵じゃないから。既にむっさ強かったし(笑)

・イザナミは、目的が、明らかに今からイザナギを使おうとしている、見てて〝精神的にやられてるなコイツ!〟的な者に、先行して反省させる術だから、使用焦点の短いイザナギよりも、早く発動する状況にしか、そもそも使い道が無い。故に、イザナギより早く余裕で発動できる。

・はずなので(笑) ループに掛けるタイミングで、先にイザナギを使われていたら、まずいんだけど、イザナミ術者が、イザナギ術者に〝イザナギを使わせる状況に先にもっていかなければ〟大丈夫。

・本編を見返して、そういうところがあった場合は、ループを掛ける前から〝イザナミ流のサイドエフェクト〟があったことを仮定する。(無かったと思うけど。イザナギより自由意思度が高いということやね。)

・自分の死以外の状況に、あらかじめ使うことを想定した風なイザナギだと、イザナミでも止められない!? イザナギの使われ方を読み越した上で、イザナミをうまく使わなければならないだろう。この場合、イザナギのサイドエフェクトが果たして働くのだろうか? もし本当にチビブウのように無心で使ってしまったなら働かないだろうが、自分の眼を賭けるわけなので、やはり何に使っても、それは働くと考えられる。

・もし、自分本位の使われ方を越えてイザナギが集団徒党で使われまくったら、イザナミを全体に掛けられない限り、とにかくまずい。2人の術者のツインイザナミで、それができるようにしたい。なお、イザナギ使用者同士が、心でつながっていない限り(つまり輪廻眼驚異・いや視野か?・若しくはあの秘伝忍術…)、誰のイザナギが発動しているのかわからないため、コントロールできない。気がするが、どちらにせよ、先にイザナミを決めないと、だれかのイザナギによって、失敗に終わる。まぁ、穢土転生がそれをできないなら問題ないのだが。

☆おまけ☆ フェアリーテイルの魔法現象世界(4)での〝僅かに時間を戻す〟と区別できる。魔法現象世界(4)では 本当に時間が戻っているのだが、あくまで〝つじつまが合うように〟適宜解する必要のある世界観なので、ドラゴンボールでちょっとだけ時間を戻したのに似ている感じ。ドラゴンボールの世界(ゾーン8のターコイス(8))では、時間自体は当然戻っていない。戻ったものは(宇宙のある部分・主に地球付近の)過去に構成されていた空間。魔法現象世界(4)は、一度起こった未来が消えて、記憶はかろうじて残ったまま過去に戻る、ということらしい。この場合は、過去に戻る魔法の外側はないと仮定しなければ、外側に取り残される存在がタイムパラドクスを起こすので、たぶん宇宙全体が過去に戻った…んだと思う。なお、この時空間論が4的に正当である理由は〝魔法のタイムトラベル〟を参照。


以上、想像を超えた、イザナギとイザナミの黒歴史の語りから生まれた、とどの(たぶん明確な根拠を付与できる)想像を語る機会を持てたこと、感謝申し上げます(笑) (・∀・)
posted by アニメとど at 23:03| Comment(0) | NARUTO | 更新情報をチェックする

2015年05月12日

レディ ジュエルペット☆レディ=プリンス=ジュエル・パレス

実際のところ、図書館がジュエルパレス内のどこかにあるわけです。

レディとプリンスも、ジュエルパレス内のどこかが、ムーンライト寮とスターライト寮なわけです。

さらに、本編を繰り返し見ていると、ジュエルパレスとロイヤルパレス以外に、(ロイヤルパレスに上がれる)ジュエルパレスのようなコミュニティもないことが(自然な流れならば)判ります。


ジュエルパレス内にて様々なイベントが行われるわけですが

3つの呼び名は、基本的にはすべて同じ意味です。

レディの作風の良いところ(きらデコで本領発揮した視点の描写)は、こういったところでもあります。

ロイヤルレディパレス(レディロイヤルパレス)とか、色々命名できるわけです。
posted by アニメとど at 21:28| ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2015年05月13日

レディ ジュエルペット☆ジュエルランドは青い星(≧▽≦)☆彡

こちらも、本編を読み解くと、明確に語られていることです。


ジュエルランドは、地球ないし、地球を別次元に持ったジュエル星だと考えられます。

(後者はイレギュラーですが、おもしろい視点です。スウィーツランド=ジュエルランドとも言えますが、巨大な遊園地の国とか、サンシャインとか、色々ヴァリエーションを出せます。)


ももなとカイエンは、結構近くに住んでましたが

ワープできる世界ですので(笑)

星中どこへでも〝ついでに里帰り〟できるわけですね。
posted by アニメとど at 22:07| Comment(0) | ジュエルペット | 更新情報をチェックする