〝自転車は本来楽しいもの〟発言からも分かるように
〝あえてスポーツ〟にしている側面以外では〝日常であり文化〟なわけです。
部活を卒業したら、人生の何かのたしにできる・・・は、そもそも 日常で使わない〝スポーツ〟にしか言えないことで・・・。
日常でも使えたら♪
ゆえに、いつでも、ここ行こう!ってできるチャーリーは、一人でもみんなでも〝今をかけられる〟統合的乗り物だと思います。
弱虫ペダルが、第2層的な作風 なのは このためです!
2014年10月02日
弱虫ペダル☆自転車のいいところ。卒業してもできる!!!
posted by アニメとど at 21:28| 弱虫ペダル
|

2014年10月03日
弱虫ペダル☆私も回転数型(・∀・)
ギア無しチャーリーで平坦区間を一定速度で進むと
自転車に負担をかけないため、安定させながら速く回します(笑)
そのせいか、ギア有でも、やることがあります。
推進力を上げるには回転数を落とせばいい
ので、ゆっくり一定、もします。
が
高速で安定した回転、がチャーリーと身体に有利
なので
バランスをとって、両方使っていくことになります。
あらゆるグラデーションで。
坂道君のスタイルは、このことを言っているのだなぁ…と思いました。
これで登れるなら、坂も関係ないからね。
ロードないけど(笑)
自転車に負担をかけないため、安定させながら速く回します(笑)
そのせいか、ギア有でも、やることがあります。
推進力を上げるには回転数を落とせばいい
ので、ゆっくり一定、もします。
が
高速で安定した回転、がチャーリーと身体に有利
なので
バランスをとって、両方使っていくことになります。
あらゆるグラデーションで。
坂道君のスタイルは、このことを言っているのだなぁ…と思いました。
これで登れるなら、坂も関係ないからね。
ロードないけど(笑)
posted by アニメとど at 21:27| 弱虫ペダル
|

2014年10月04日
弱虫ペダル☆小野田と御堂筋が友達になったら
相性はいいと思うんだけどなぁ。
御堂筋君、ろくなことしない(笑)
一般のチンピラ予備軍が荒北さんだとしても
日向君共々
〝何かに夢中になって、で、どうにもならなくなったからグレた〟
って人は、心が強いから、本当は良い人でしょう。
で、彼らが普通のチンピラ予備軍とは違うのひとまず置いといて
もう一つの問題人間タイプに、いわゆる〝クレーマー〟がいますよねぇ。
最近多い。
御堂筋君は、このタイプです(笑)
1日目の100人追い上げで、彼、小野田君に感心してました。
御堂筋タイプは嫌いですが
この漫画の人間描写の良さにひかれて
こういうタイプも引き立って良いな、と思います。
つかめない・・・。
御堂筋君、ろくなことしない(笑)
一般のチンピラ予備軍が荒北さんだとしても
日向君共々
〝何かに夢中になって、で、どうにもならなくなったからグレた〟
って人は、心が強いから、本当は良い人でしょう。
で、彼らが普通のチンピラ予備軍とは違うのひとまず置いといて
もう一つの問題人間タイプに、いわゆる〝クレーマー〟がいますよねぇ。
最近多い。
御堂筋君は、このタイプです(笑)
1日目の100人追い上げで、彼、小野田君に感心してました。
御堂筋タイプは嫌いですが
この漫画の人間描写の良さにひかれて
こういうタイプも引き立って良いな、と思います。
つかめない・・・。
posted by アニメとど at 21:16| 弱虫ペダル
|

2014年10月05日
2014年10月06日
弱虫ペダル☆助けられたら嬉しいから助ける!!
いい話ですねぇ。
小野田君がこけかけた時、金城さんが、すぐさまチャーリーで助けに行きました。
〝ひとりじゃない〟
壊れかけた人を全力で支え、また、自分がそうなったときには、仲間にエネルギーをもらう。
彼は、助けられたあの時、心から感動しました。
緊張とは不思議なものです。
小野田君を弱虫だと思う人もいるかもしれませんが
大勢の前で、いきなり何かを始める時の緊張感を一度でも体験すると、考えが変わると思います。
要は、人それぞれ、この緊張の出るタイミングが違う。この緊張を超えられれば、強くいられる ってことです。
田所さんを支えに行ったのは、この日の金城さんのオーダーというより
例の日の体験から来た、自分の意志だと思います♪
小野田君がこけかけた時、金城さんが、すぐさまチャーリーで助けに行きました。
〝ひとりじゃない〟
壊れかけた人を全力で支え、また、自分がそうなったときには、仲間にエネルギーをもらう。
彼は、助けられたあの時、心から感動しました。
緊張とは不思議なものです。
小野田君を弱虫だと思う人もいるかもしれませんが
大勢の前で、いきなり何かを始める時の緊張感を一度でも体験すると、考えが変わると思います。
要は、人それぞれ、この緊張の出るタイミングが違う。この緊張を超えられれば、強くいられる ってことです。
田所さんを支えに行ったのは、この日の金城さんのオーダーというより
例の日の体験から来た、自分の意志だと思います♪
posted by アニメとど at 21:32| 弱虫ペダル
|

2014年10月07日
特考☆宇宙兄弟☆皆既月食とダミアン
明日、月食ですが
要は、ダミアンをヒビトが救おうと、凍えた宇宙服を月表面で温めよう・・・とするとき
ああああああああああああああああああーーーー( ;∀;)
地球が陰になって、太陽が見えない――――ってことですよね。
つまり、月から見たら、皆既日食になってるわけだ(・∀・)
(参考)月探査機の月食の過ごし方
ハッピネスの赤い月って、これだったのか…??
要は、ダミアンをヒビトが救おうと、凍えた宇宙服を月表面で温めよう・・・とするとき
ああああああああああああああああああーーーー( ;∀;)
地球が陰になって、太陽が見えない――――ってことですよね。
つまり、月から見たら、皆既日食になってるわけだ(・∀・)
(参考)月探査機の月食の過ごし方
ハッピネスの赤い月って、これだったのか…??
2014年10月08日
弱虫ペダル☆なぜ〝ひめ〟!?
作品中に歌唱で使われると、良い曲です(笑)
私は、小野田君の言ってることは、合理的だと思います。
経験によりますけど。
ボーカリストとチャーリーは、実は、とんでもなく相性のいい乗り物なんですよねぇ。
だから、走らなければという硬い気持ちではなく、心からじわじわ本来的に纏って走れば、良いバイオフィードバックになり、背筋に自分いつものオーラが巡ってくるでしょう。
根拠としては、歌好き、ライブ好き、景色と音楽の一体化(観想・列車旅・その他もろもろ…) 等の人が認識し易いものであり、調子の悪い〝慣性系〟を変化させる効果を持ち、あるいは、田所っちが言ってた通りの酸素、ヘモグロビンの法則、つまり十分な自然呼吸によって酸素供給型の心身に戻った、などです。
ちなみに、田所っちは、ひめの歌、途中から先出しして歌ってましたが(笑)
演出です(笑)
自然にシーンが進むようなこのさりげない暗黙の配慮。
すてきな歌登りシーンになっていますね♡
私は、小野田君の言ってることは、合理的だと思います。
経験によりますけど。
ボーカリストとチャーリーは、実は、とんでもなく相性のいい乗り物なんですよねぇ。
だから、走らなければという硬い気持ちではなく、心からじわじわ本来的に纏って走れば、良いバイオフィードバックになり、背筋に自分いつものオーラが巡ってくるでしょう。
根拠としては、歌好き、ライブ好き、景色と音楽の一体化(観想・列車旅・その他もろもろ…) 等の人が認識し易いものであり、調子の悪い〝慣性系〟を変化させる効果を持ち、あるいは、田所っちが言ってた通りの酸素、ヘモグロビンの法則、つまり十分な自然呼吸によって酸素供給型の心身に戻った、などです。
ちなみに、田所っちは、ひめの歌、途中から先出しして歌ってましたが(笑)
演出です(笑)
自然にシーンが進むようなこのさりげない暗黙の配慮。
すてきな歌登りシーンになっていますね♡
posted by アニメとど at 21:55| 弱虫ペダル
|

2014年10月09日
弱虫ペダル☆田所さんが小野田君に感謝した理由
作品の核ともいえる、独特の作風の根拠にもなる点です。
2日目、チームの為に走るだけならば
1日目、鳴子君と競争してはいけなかったのです!
で、それに苦しむ田所さん。
〝本当は自分勝手だったのか…〟
しかし、それはカッコイイことであり、自分らしいことであり、彼にしかできないかけがえのない〝本気〟だったのです。小野田君は、それをちゃんと感じています。
〝仲間に追いつけた〟もしくは〝追いつけなくても、追いかける今が楽しい〟という明確な根拠(実体験)によって、彼の昨日の勝負が〝良いもの〟であることを実感し、両者涙を流しながら〝自分で選び取るという、強い真実〟の発見に、今を(今までを)生きてよかったと思ったのです!
すてき!!
2日目、チームの為に走るだけならば
1日目、鳴子君と競争してはいけなかったのです!
で、それに苦しむ田所さん。
〝本当は自分勝手だったのか…〟
しかし、それはカッコイイことであり、自分らしいことであり、彼にしかできないかけがえのない〝本気〟だったのです。小野田君は、それをちゃんと感じています。
〝仲間に追いつけた〟もしくは〝追いつけなくても、追いかける今が楽しい〟という明確な根拠(実体験)によって、彼の昨日の勝負が〝良いもの〟であることを実感し、両者涙を流しながら〝自分で選び取るという、強い真実〟の発見に、今を(今までを)生きてよかったと思ったのです!
すてき!!
posted by アニメとど at 20:41| 弱虫ペダル
|

2014年10月11日
ワンピース☆ガイモン伝承〝GLから逃げ帰った海賊〟
これから 私が一番に想像するのは
〝シーザー・クラウン〟です|д゚)
彼の〝死国〟は
ルフィが彼より強かったので
何とかなりましたが
状況次第でとんでもないことになったと思います。
まぁ、逃げ帰れなかったでしょうが。
GL前半ではないので
イーストブルーに帰ってきた海賊は、彼に出会えなかっただろうなので
あくまで想像です。
新世界は恐ろしい・・・(・∀・)
〝シーザー・クラウン〟です|д゚)
彼の〝死国〟は
ルフィが彼より強かったので
何とかなりましたが
状況次第でとんでもないことになったと思います。
まぁ、逃げ帰れなかったでしょうが。
GL前半ではないので
イーストブルーに帰ってきた海賊は、彼に出会えなかっただろうなので
あくまで想像です。
新世界は恐ろしい・・・(・∀・)
ラベル:ONE PIECE
posted by アニメとど at 20:38| ONE PIECE
|

2014年10月14日
ワンピース☆意味深な〝20年〟
ガイモンさん曰く。
ロビンさん曰く。
夢と希望と苦闘と現実の20年!!
ワンピースでは思い入れ深いこの期間は
作者の〝連載目標期間〟なのかもしれません(笑)(笑)
すべてはワンピース(・∀・)♪
ロビンさん曰く。
夢と希望と苦闘と現実の20年!!
ワンピースでは思い入れ深いこの期間は
作者の〝連載目標期間〟なのかもしれません(笑)(笑)
すべてはワンピース(・∀・)♪
ラベル:ONE PIECE
posted by アニメとど at 20:53| ONE PIECE
|
