2014年05月01日

ジュエルペット☆スウィーツペットからお菓子が生えてくる理由

ローサの怪力と同じ、自然エネルギーによるものでしょう。

映画では、別路線からの説明もあります。
posted by アニメとど at 20:33| Comment(0) | ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2014年05月02日

ジュエルペット ハッピネス☆ルビーの月会話特性に驚くジュ様?そのワケは!?

本人も、赤い月がなんだかわかってなかったからです(笑)

意外なところに手がかり?・・・というわけ。
posted by アニメとど at 20:57| Comment(0) | ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2014年05月03日

ジュエルペット ハッピネス☆ヒグマ回で起こったハイテンションワークの正体!

スイッチバック法でしょうね。

ジョジョ2章で、ワムウが行います。

忙しすぎてもうだめだ→何も考えずなりふり構わず・・・


これ、シャドー領域増やすので、シャドーワークとの併用が必須です。
posted by アニメとど at 23:03| Comment(0) | ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2014年05月04日

ジュエルペット☆ラブラの魔法は遠距離魔法!??

ハッピネスで、気付かせてくれる回がありますが、パルプンテにも言えるかもしれません。

ルビーもですが、失敗魔法は、どこかで何かを起こしてるかもしれません。

それって怖いですけどね(爆)
posted by アニメとど at 22:00| Comment(0) | ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2014年05月05日

ジュエルペット ハッピネス最終回☆赤い月に込められたメッセージ

ルビーの落書きで、てぃんくるにありそうな魔法の写し鏡により、月に顔が転写されました。

実は、それだけのことです。

あれから、1話だとすると、速射性があったということに・・・。

リンクとしては、ワンピース魚人島編の怨念の増幅です。

ハッピネスは、難解かつ適当な作品だという感覚を抱かせたのですが

思い込みが、事実をつくる、という、大切なことを言っていました。

イタチの代弁でもあります。

あそこの商品はちょっと・・・というウワサが、すべてのほかの商品をダメにします。本当はそうでなくても。

これも、資本主義についた、ニヒリズム(怨念)だと思います!

この作品は、受け取ったものがどうであれ

ご都合主義の逆をうまいこと解り易く提示した、数少ないタイプだと思います。
posted by アニメとど at 22:15| Comment(0) | ジュエルペット | 更新情報をチェックする

2014年05月06日

宇宙兄弟☆〝ハートが0G〟おもしろ表現(笑)

最近、だいぶ、心理的比喩がさかんになりましたよね。

昔のアニメは、映像でやっていたものも、心理内容でやっていたものもあるでしょうが、子ども向けにでもこういう表現が一般化したのは、昔からではない気がします。

具体的ではない、ということです。

とはいえ、心は抽象的なわけではないので、具体的に見える、とも言えます。

意味は文字通り、重圧を受けない、で、周りを〝引き合う力〟に例えて、引き裂かれないという説明が妥当でしょうか。(0Gの星は、引き合う力の影響を受けない。ニュートリノとかも。質量がないってこと? 0Gの星なんてないか…(笑)) まぁ、液体の分子間の圧力で考えた方がいいかな。彼の分子は、架空の分子で、質量がない(笑)

私も専門物理に詳しいわけではないので何とも言えませんが、この表現には、さらっと言ってる割には、科学的に意味深なことがいろいろ含まれているのでは?という気もしました。


[補足] ニュートリノの質量はゼロでなくても構わないらしいです。
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 21:57| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年05月07日

宇宙兄弟☆〝運を使う〟その根拠は!?

まぁ、ありますよね(笑)

〝本人がそう感じる…〟ということです。

サンタの例と似ています。

あえて突っ込んでみると

並行世界においては、前向きに生きる方が不思議なことが起こりやすい、と、予知占いの回避などから分かります。直観が働くからです。

これも根拠にできることはできます。

ポテンシャル(精力)の話で、前向きに生きるために必要なエネルギーは、日々供給され、また、今の持ち精力には限りがあるので、それが尽きたらしばらく力をつかえない、直観が働かない、ということです。〝運は実力のうち〟は、根拠にできる可能性もあるにはある、というお話でした。運の直観部分が運と認められなくなると、上記の意味が変わりますけど(笑)
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 20:09| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年05月08日

宇宙兄弟☆〝小さい宇宙〟もう一つの神秘

目に見える宇宙には2種類あります。個体と社会です。

素粒子と銀河と言い換えてもいいです!

原子、有機体、脳細胞・新皮質など、粒子が複雑性を増していくものは、目に見える、小さな宇宙。顕微鏡とかを使います。

大きい宇宙は、帰る場所の複雑性でもあり、物質宇宙より、地球上の社会や、宇宙船を造り出す技術を生み出せる機構等の方が複雑、と考えます。この作品の〝目に見える大きな宇宙〟は、新しい技術、新しい視点(アリさんの話)を含む、より包括的な対象を指しており、私たちの内面にも寄与しうるものです。

今日は、この目に見える宇宙の、小さい方のお話。

ムッタが好きなセリカさん。彼女の父は、脳の原因不明の病気で、手足含む、体が全く動かなくなり、生きることができなくなりました。彼女が大きな宇宙を目指すのは、小さな宇宙を研究するためです。

脳細胞は、原子よりうーんと複雑な粒子で、最先端の技術と併用してこそ分かることもありそうです。無重力下でしかできないこともあるでしょう。広く大きい可視宇宙をすべて探険するのにはものすごい技術が要ります。小さな可視宇宙も同じです。前者の全探険くらい難しいでしょう。

彼女はすごい宇宙に出ていこうとしているのですね。
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 22:31| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年05月09日

宇宙兄弟☆ムッタの合格の〝実感〟とヒルルク

〝人はいつ死ぬと思う?〟〝人に忘れられた時さ〟 (ワンピース「受け継がれる意志」)

私的には有名すぎるセリフですが、このバージョンはいろいろあります。

今日は、この1つを解り易く言った、この作品のあのシーン。

ムッタが、やっさんからもらった11件目の友メール。

このとき、彼は、〝実感〟したそうです。

〝宇宙飛行士〟なんだ! と。

新しい自分が生まれるのもまた、人が、古い自分と決別させてくれるから。

〝人に忘れられてもいい自分〟は、人によって発見され、新しい〝生〟に繋がる、というお話でした。

その後、桜が舞います。

ちなみに、あの飲み屋の名前は〝千鳥足〟


なお、南波君が電話待ちするシーンと、記者会見のシーンは笑いました。お仲間はいるはず(笑)
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 19:58| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする

2014年05月10日

宇宙兄弟☆〝秒読みなどするな〟ヒビト ピーンチ!

現代は形式主義で、決まりを客観的かつ無感情で、虎視眈々と進めていくという義務感があります。

題目はそれで、皆どうしていいかわからない…ということを表しているのですが

一番やばいのは、ヒビトですよね?

宇宙飛行士だって、心理的には、この世から去ることを前提にしてません。

〝場に立たたないとわからない〟

本当だと思います。
ラベル:宇宙兄弟
posted by アニメとど at 21:41| Comment(0) | 宇宙兄弟 | 更新情報をチェックする